
慣れない帽子を嫌がるゆいな(中央)。あいな帽子のゴム余ってます。。
今日からあいな・ゆいなもついに保育園児です☆
初めは慣らし保育として、“9時に登園→10時にお迎え”からスタートです。
たった1時間ですが、私はとにかく不安や心配でドキドキ(>д<)
あつやには
「ちゃーちゃん(私)行くんちゃうのにドキドキせんでもいいやん!あいちゃん・ゆいちゃん泣いてもあつやおるから大丈夫やって!!」と頼もしいお兄ちゃんに励まされ(笑)、3人を送って行きました。
もちろんあいなとゆいなはこれから何が始まるのか分かってないので、今日は泣かずに登園☆
10時に迎えに行くと帰りたくないとグズられました。
この調子で行ってくれるとうれしいのですが、泣きだすのは少し慣れた頃。。
あつやのときに十分すぎるほど経験したので覚悟しておきます。。。
ちなみにあつやは3年目(去年)でもギャン泣きで登園する日もたくさんありました(´-∀-`;)
4年目の今年、泣くことはなくなったけどテンション↓↓のときもあり…
まぁこれから妹二人が登園するのだから泣いていられないはず(そう信じたいです!)。
保育所でのあいな・ゆいなの様子は・・・
今日の1時間はうさぎ組(あいなとゆいなが通う本来のクラス)で過ごしました。
みんなは新しいお友達が来たということもあり興味津々。
二人はみんなに囲まれて頭をなでなでヾ(・ω・ )イイコイイコ
これが嫌だったのか囲まれたことにビックリしたのか、あいなは泣いてしまったみたいです(;^ω^)
ゆいなは好奇心旺盛で廊下に出て行ったりしていたそう。
双子でも性格はそれぞれ。
これからあいな・ゆいなの個性が見れそうです☆


さてさて。
二人の入園にあたり園グッズを作りました☆
家にあるうさぎの生地(ル・シュクル)で作るつもりだったのですが、あいなとゆいなのアンパンマンブーム到来で急きょ変更。。
少しでも楽しく保育所に行ってもらいたいので二人が大好きなアンパンマンの生地で作ることにしました♪♪♪
*あいな:ピンク ゆいな:イエロー


左の手さげバッグの中に着替え上下3着、おむつ5枚、ハンドタオル1枚、ミニタオル3枚、ビニールバッグ1枚を毎日入れていきます。
月曜日はシューズとパジャマも入れるのである程度の大きさが必要なんです。
冬になれば服も厚手になるので余裕を持ってこの大きさ。

出席ブックやおたよりノートを入れるポケットをつけました☆
*シューズ袋


持ち手のところはDカンというプラスティックの輪っかをつけて通すようにする予定だったのですが、あいな・ゆいなが自分で用意をするときに少しでも早く出来るように今回はマジックテープにしました。
*パジャマ入れ

この生地、けっこう薄手なのでパジャマ入れにも裏地をつけました。
*ハンドタオル

タオルにはバッグやシューズ袋を裁断したときにできた“はぎれ”とひもで色の区別。
これなら先生にも分かってもらいやすいかな。
100均のタオル(ピンク&紫)と家にあったトトロのタオルがアンパンマン仕様に変わりました☆(←トトロのタオルにアンパンマンの顔、ちょっと変ですが。。。)
昨日、二人がお昼寝中に写真を撮っていると起きてきました。

あいな・ゆいな:
「あんぱんまん!!!!」(アンパンマンははっきり言える二人)
ゆいな(右)、犬のぬいぐるみまた持ってます(o-∀-o)
とってもうれしい反応♪そんな反応待ってたよ~( *´艸`)
食い入るように見つめる二人。

アンパンマンの生地にしといてよかった~(*≧∀≦)
これを持ってこれから保育所でたくさん思い出作ってね☆
<おまけ>
バッグに荷物を入れたらこんな状態(今日は特に荷物が多いのですが。。)

これから右の2つを持って、あいなをおんぶ、ゆいなを抱っこで登園。。。(左の2つはあつやの物)
体力つきそう。。頑張れ私!!
最後までお付き合いありがとうございました。
ランキングに参加しています。
テーマ : ハンドメイドと素敵な育児
ジャンル : 育児